2025-15 必見!「ブログアワード2024」

2024年11月20日水曜日

受験勉強 大学の学問 東大生の生活 保護者

t f B! P L

こんにちは!文科三類2年の Y.Aです。


共通テストも後2ヵ月ほどに迫ってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。


焦りを感じる受験生も多いと思いますが、ここからは体調を崩しやすい時期になりますので、体調にはくれぐれも気を付けて自分のペースを守りつつ頑張ってください!


さて、受験生や保護者の皆さんの中にはこのブログを受験に役立てている方もいらっしゃると思います。


今回は、改めてこのブログでどのようなことを皆さんに伝えていくのかをご紹介するために、昨年以前の記事の中で特におすすめできるものをまとめて「ブログアワード」として紹介していこうと思います。


これから紹介するものは全て昨年以前に書かれた記事ですが、どの記事も今のみなさんに非常に役立つ内容になっていますので、安心してご覧ください。


それでは、これから「受験生必見部門」、「保護者必見部門」、「東大生になる前に知りたい!部門」、「東大生活深堀り部門」の4つのジャンルに分けて見ていきます!

受験生必見部門

まずは、受験生の皆さんに今読んでほしい記事を3つ紹介します。

秋模試の結果とどう向き合ったのか (2023/11/29)

2024-11 秋模試の結果とどう向き合ったのか-東大生協 受験生・新入生応援ブログ

まず、模試との向き合い方について書いた記事をご紹介します。


皆さんは様々な予備校の模試を受けている、もしくは受ける予定でいると思います。


しかし、どうしても模試の結果や判定に一喜一憂してしまいがちで、精神的に負担を感じている人も多いのではないでしょうか。

実際、私も非常に精神的に不安定になっていました。


この記事を書いた人は、秋に受けた模試で失敗をしてしまい大きなショックを受けていたようです。


ショックを受けた状態から、どのように受験への意識を変え、どのような対策をしたかを赤裸々に語ってくれています。


この記事からは、精神的に一番追い込まれがちなこの時期にどのように受験と向き合えばよいかについて学ぶことができると思います。今、焦りや不安を感じている人に是非読んでほしい記事になります。

入試直前の体調管理法 (2024/2/7)

2024-19 入試直前の体調管理法(二次試験前)-東大生協 受験生・新入生応援ブログ

次に、今年の初めに書かれた体調管理について扱った記事を紹介します。


受験が目前に迫る中、皆さんは一生懸命勉強していると思います。


しかし、どれだけ勉強していても受験本番で体調を崩してしまったり寝込んでしまったりしては自分の実力を最大限に発揮することは出来ません。


そのため、体調管理はベストパフォーマンスを発揮するために最も重要になります。


この記事では、腹痛や眠気、そして花粉症まで様々な事例への対策について語ってくれています。この記事をぜひ参考にしてください!

二次試験前日~当日の過ごし方 (2024/2/14)

2024-20 二次試験前日~当日の過ごし方-東大生協 受験生・新入生応援ブログ


最後に、二次試験前日から当日までの過ごし方を扱った記事を紹介します。


二次試験が迫るにつれて、上京する時期や休憩時間や1日目の夜の過ごし方、当日の移動手段などについて考える必要になり、不安の種が勉強だけでは無くなります。


そこで、今のうちから二次試験前日から当日の過ごし方について考えることで、二次試験目前の不安を少しでも和らげることができますし、模試を受ける際に「過ごし方を含めた二次試験の練習」をすることができます!


この記事を参考にしていただければ嬉しいです!

 

保護者必見部門

続いては、保護者の皆さんに読んでほしい記事を2つ紹介します。

うちの子大丈夫?どう寄り添えばいい?~保護者の抱える不安~ (2024/1/24)

2024-17 うちの子大丈夫?どう寄り添えばいい?〜保護者の抱える不安〜-東大生協 受験生・新入生応援ブログ


まず、受験生に対する保護者の不安について扱った記事を紹介します。


この記事は、保護者の皆様が抱えやすい不安について紹介すると同時に、受験生の立場から保護者にどのように接してほしいかについてもまとめています。


この記事の導入にも書いていますが、「この不安を抱えているのは私だけではない」と思えるだけで気持ちが楽になります。


さらに、受験生も気持ちに余裕が無いことが多いので、不安を抱え込みすぎるとお互い気持ちに余裕が無くなり衝突してしまうかもしれません。


保護者の皆様が持っている不安に寄り添い、受験生の保護者への気持ちも伝えた内容になっておりますので、是非お読みください!

受験宿泊について(2021/9/15)


次に、二次試験の際の受験宿泊についての記事を紹介します。


9月の説明会でもお話ししましたが、受験時には宿泊するホテルを考えなければならない方が多いです。


説明会で取り上げた快適さ」「キャンパスまでの距離の他にも、「宿泊時の食事」

「勉強道具の有無」といった重要なポイントも紹介しています。


そして、受験生には勉強以外のことまで考える余裕がほとんどありません。


さらに、宿泊先の確保や当日の食事、一人暮らしを考えている場合は住まい探しなど、受験・入学までにしなければならないことは非常に多いです。


保護者の皆様には、「受験生が最高のパフォーマンスを発揮できるような環境を用意する」ということを意識して受験生を支えてあげてほしいです!


「東大生になる前に知りたい!」部門

そして、東大生になる前に受験生に是非知ってほしい記事を3つ紹介します。

東大「進振り」の魅力ー私の運命を変えた、進学選択ー (2023/10/25)

2024-08 東大「進振り」の魅力 ー私の運命を変えた、進学選択ー-東大生協 受験生・新入生応援ブログ


まず、東大独自のシステムである「進学選択」について扱った記事を紹介します。


東大について最も気になることの1つは「進学選択」ですよね。

しかし、「進学選択でどの学部に行きたいか分からない…」という悩みを抱える人は毎年非常に多いです。


この記事では、入学時に思い描いていたのとは違う学部に進学した学生が、自身の体験談について語ってくれています。


私の感触としては、入学時に思い描いていたのとは違う進学選択をする人の方が多いです。

そして、私もそのような進学選択をした一人です。


自分の進路について迷っている方は、この記事が非常に役立つと思います!

第二外国語を徹底解剖! (2024/3/10)

2024-25 第二外国語を徹底解剖!-東大生協 受験生・新入生応援ブログ


続いて、第二外国語について扱った記事を紹介します。


東大生になった際に最初に選択しなければならないのは「第二外国語」ですが、多くの人は「どの言語を選べばいいか分からない…」と悩みがちです。


というのも、東大では、選んだ第二外国語と科類に応じて「クラス」に振り分けられ、どのクラスに振り分けられるかが1年生にとっては気になる所です。


この記事は各言語の特徴と難しいポイント、クラスの雰囲気の傾向が一目で大まかに把握できる内容になっていますので、受験の息抜きの意味も込めて一読することをお勧めします。

東大生ってまず何を学ぶの? (2022/8/24)

2023-02 東大生ってまず何を学ぶの?-東大生協 受験生・新入生応援ブログ


最後に、1年生の前期の授業について扱ったこちらの記事を紹介します。


この記事では、1年生前期の時間割がかなり細かく説明されているので、東大の授業の内容をイメージしやすいです。


「東大に入ったら学べる事」についてまとめた物になっていますので、モチベーション向上に読んでもらえたら嬉しいです。


ちなみに、この記事では説明が省略されていますが、自分の受けたい科目を自由に選択できる「総合科目」もあります。


自由選択なこともあって、講義数も内容も幅広いです。

私のお勧めは、経済学系の授業と教育学系の授業です。

東大生生活深堀り部門

最後に、東大生の生活が垣間見える記事を2つ紹介します。

東大のペーパーテスト&レポート~ホントに難しい?~ (2023/10/11)

2024-07 東大のペーパーテスト&レポート〜ホントに難しい?〜-東大生協 受験生・新入生応援ブログ


まずは、テストとレポートについてまとめたこちらの記事を紹介します。


大学での勉強についての一番の悩みはやはり、「テストは難しいのか?」、「レポートはどういう感じなのか?」ということですよね。


この記事では、テストとレポートの特徴、そして実際のテスト勉強の様子なども一部垣間見えるものとなっています。


入学後が不安な受験生の皆さんは、是非読んでください!

ちなみに、テスト勉強は早いうちから計画的に進めないと地獄を見ます…。

一人暮らし・実家暮らしの生活比較 (2023/3/15)

2023-26 一人暮らし・実家暮らしの生活比較-東大生協 受験生・新入生応援ブログ


最後に、一人暮らしと実家暮らしの生活を比較したこちらの記事を紹介します。


受験生の皆さんが気になることとしては、「実家暮らしと一人暮らしの違いは何なのか?」といったことが多いと思います。


この記事では、一人暮らしの学生と実家暮らしの学生がそれぞれの暮らしの形態の特徴や良い点について面白く語ってくれています。


一人暮らしの学生は自炊について、実家暮らしの学生は掃除のこだわりについて力説していますが、「無理せず楽しむこと」が一番です。


おわりに

ブログアワードはこれにて終了ですが、いかがでしたでしょうか?

ためになる記事や面白い記事は見つかりましたか?


この他にも役に立つ記事や興味深い内容の記事がたくさんありますので、「カテゴリ」「人気の投稿」「ブログ一覧」などから探してみてください!


そして、今後も皆さんの役に立つ記事をどんどん投稿していきますので、楽しみに待っていてください!


お知らせ

現在東大生協では、受験宿泊のご案内を開始しています。

詳細は以下のページからご確認ください。

受験宿泊|東大生協受験生・新入生応援サイト 


また、公式LINEでは、入学準備に関する最新情報をお届けしています。

まだ友だち登録をされてない方は、ぜひご登録ください!

LINE登録|東大生協受験生・新入生応援サイト


次回は【11/27 勉強のリフレッシュ】をお届けします!



受験生活、最後まで走り抜けてくださいね!


カテゴリ

東大生の生活 ( 48 ) 受験勉強 ( 42 ) 二次試験 ( 31 ) 大学の学問 ( 28 ) イベント紹介 ( 22 ) 共通テスト ( 21 ) 入学準備 ( 15 ) 東大の紹介 ( 13 ) 受験 ( 12 ) 文系 ( 12 ) 一人暮らし ( 10 ) 理系 ( 10 ) パソコン ( 9 ) 住まい ( 9 ) 食生活 ( 8 ) Q&A ( 6 ) 保護者 ( 6 ) 進学選択 ( 6 ) 学生生活 ( 5 ) お知らせ ( 4 ) 勉強 ( 4 ) 推薦入試 ( 4 ) 科類 ( 4 ) 寮暮らし ( 3 )

QooQ