みなさんこんにちは!文科二類2年のS.Sです!
「受験が迫ってきた」と感じる方が多くなってくる、そんな時期になってきましたね。
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
焦りもあるかもしれませんが、身体を壊さぬよう、無理のない範囲で頑張ってください。応援しています!!
さて、今回は、晴れて合格したみなさんを待ち受ける「東大の定期試験」についてご紹介します!(少し気が早いかもしれませんが…)
今回は、定期試験に特化して、僕の体験ベースでお話ししていきます。
「普段の学習が知りたい」という方や「試験制度の解説が欲しい」という方は以下のリンクの過去記事をご覧ください!
過去記事はこちらから↓↓↓
定期試験の種類
みなさんの多くが「期末試験」と言われて思い浮かべるのは、いわゆるペーパーテストのようなものでしょうか?
僕も入学当初はそう思っていたのですが、大学の定期試験は大きく2つのタイプがあります。
①ペーパーテスト型
→こちらは、みなさんもよく受けているであろう普通のテストです。
残念ながら大学生になってもこのテストがなくなることはありません…
②レポート型
→ペーパーテストと比べると、レポートには馴染みのない方が多いと思います。
レポートを作成するには、教授からテーマが与えられたテーマを、講義の内容を考慮しながら自分の考えとして自分の言葉でまとめていくという作業が必要になります。
文字面だけ見るとレポートはなんだか大変そうと思われるかもしれませんが、個人的にはむしろ、自分の書きたいことを書けるレポートの方が好きです!
ただ、どんなに授業の取り方を工夫しても、どちらかの形式だけで全ての定期試験を乗り切るのは難しいので、結局のところ、どちらの形の定期試験も受けることになります。
定期試験の実態 〜①ペーパーテスト篇〜
僕の場合、1Sセメスター(1年生春学期)に受けたペーパーテストは15コマの授業のうち、半分を超える8個くらいでした。
授業の取り方次第で、テストの数、難易度は変わってくるのですが、授業の取り方に関わらず、東大生全員が必ず受けなければならないのが「第二外国語」の授業です。
一部を除いて、ほとんど全員が初めて習う言語のテストなので、僕だけではなく、多くの人が第二外国語のテスト勉強に力を入れていたと思います。
(これの何十倍の量を平気でこなしていたと思うと、我ながら多少は頑張っていたんだなと今になって実感しました。もしスペルミス等あっても許して下さい…🥹)
特に1Sセメスターはみんなが第二外国語を頑張るので、相対的に良い成績評価が取りにくかった印象です…
特に進学選択に高い点数を必要とする方は要注意ですね!
そのほかのテストについては、正直科類によってまちまちなので、ここでは僕が所属している文科二類の学生のほとんどが受講する、「経済I」の雰囲気をご紹介します!
解く問題としてはいわゆる「利潤最大化問題」が多いです。
言い換えると、企業の利益が一番大きくなるような生産量を求めましょうという問題です。
きちんと演習問題に取り組んでからテストに臨めば、そこまで難しくはないと思います。
ところで、テスト勉強はどのくらいやるものなのか、というのもみなさんにとって気になる話題かもしれません。
僕自身は、東大に入って最初のテストということで心配だったので一ヶ月ほど前からテスト勉強をしていましたが、クラスメートの中にはほとんど前日からしか手をつけない人もいて、本当に人それぞれでした。
定期試験の実態 〜②レポート篇〜
これもまた僕個人の話ですが、1Sセメスターの15コマの授業のうち、4、5本は期末レポートを書いたような気がします。
その中でも特に重たいレポートが「初年次ゼミナール」という授業のレポートでした。
初年次ゼミナールは文科・理科に分かれて開講される、論文の書き方を学ぶための講義です。
学生は提示されたテーマの中から、自分の興味分野に合うものを選んで講義に参加することができます。
この授業一番のポイントは、まるっと一学期間(3〜4ヶ月)をかけて論文を作成する点です。
長い期間をかけるため、必然的に考慮すべき内容や書きたいこと、注意点などが増え、作成がとても大変なものになってしまいます。
僕は、当時歴史に興味があったため「渋沢栄一」をメインテーマとして扱う講義を選択しました。
そうして長い期間をかけて書き上げたレポートの一部が下の文章です。
しかし、論文の書き方を学ぶという体験そのものが貴重で学びの多いものでした!
最後に
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
この記事が、多忙を極めるみなさんの気晴らしとなれば幸いです。
ここからの数ヶ月が正念場ですね。最後まで頑張って下さい!応援しています!
お知らせ
東大生協の受験宿泊のご案内が始まっています。
詳細は以下のページからご確認ください。
また、10/1からは公式LINEでのチャット対応も開始しています。 ぜひ友だち登録してください!
次回は【10/25】進学選択体験記をお届けします!