2022-22 オンライン保護者説明会でいただいた質問

2022年3月10日木曜日

Q&A

t f B! P L

たくさんのご質問、ありがとうございました!

2月27日(日)に開催したオンライン保護者説明会では、多くのご質問をお寄せいただき、ありがとうございました!
このページでは、事前質問募集フォームおよび本番中のYouTubeチャット欄にお寄せいただいた質問とその回答を掲載しています。皆さまの入学準備の一助となれば幸いです。
また、3月10日(木)からは「入学準備説明会」が行われます。東大合格が決まった際には、是非ご参加ください!(詳細はこちら

目次

ひとり暮らし

学修スタイル

学生生活

質問と回答

ひとり暮らし

健康診断が28日から始まるようですが、東京には何日から滞在しておく必要があるか教えて頂きたいです。
まず、健康診断のほか、大学に入学するために必ず行く必要がある「諸手続き」も始まる3月28日には必ず東京にいる必要があるということを改めてご承知ください。
東京に来る日は、新入生によって様々です。手続き日の前日、前々日に東京入りした学生がいれば、一週間ほど前に余裕をもって東京入りした学生もいます。中には、アパートの入居日が諸手続き日よりも後ろで、それまでの期間はホテルやウィークリーマンションで過ごしたという学生もいるそうです。
学校説明会(住まい相談会)に参加したいのですが、空きはありますか?
東大生協では、新入生向けの入学準備説明会と並行して合格後住まい相談会を行っており、空いている時間帯もございます。完全予約制になっておりますので、受験生・新入生応援サイトのお部屋探しのページからお申し込みください。
https://text.univ.coop/puk/START/utcoop/room/index.html
Wi-Fiが弱い物件の場合、具体的にどのような対策を取られていますか?光回線が入っている物件でも、オンライン授業などで困ることはありますか?
実際にその物件に住んでみないとWi-Fiの強度はわからないことが多く、光回線が入っている場合もそれは同様です。建物の造りや近隣の環境に大きく左右されるためです。
住んでみて、Wi-Fi強度がオンライン授業等に耐えられない場合は、ホームルーターやモバイルルーターを購入して対応する学生もいるようです。東大生協でも、モバイルルーターをご提案しています。
駒場キャンパスですが、昨年はコロナ拡大に伴い、正門のみ開門されていると聞きました。今年はいかがでしょうか?
現在、正門は終日、その他の門は時間を制限して開門されています。最新の情報は教養学部HPをご確認ください。
2021年12月時点での通知はこちら
あとは大学の方に確認しないとわかりません。
初めて一人暮らしをします。光熱費、食費、交通費、交際費などを知りたいです。
全国大学生協連が行った「第56回学生生活実態調査」によれば、ひとり暮らし学生の住居費(家賃・光熱費含む)は74,240円(ひと月あたり、以下同じ)、食費は30,250円、交通費は6,480円かかるようです。また、交際費については上から下まで様々であり、全く使わない学生から月2〜3万円以上使う学生まで様々です。
なお、2022年度は対面授業の割合が大きく増えるため、食費や交通費、交際費の額は大きく変化する可能性が高いと思われます。

学修スタイル

生協のカタログではパソコンについてMacとWindowsの両方の紹介がありますが、どちらを購入するのがベターですか?
東大生協では、Macを購入することをおすすめしています。理由としては、合わせておすすめしているiPadなどのApple社製品との情報連携がやりやすいこと、大学据え置きのPC端末がMacであることなどが挙げられます。
なお、東大生協の駒場モデルパソコンをご購入いただいた場合は、セットで付く「先輩が教えるパソコン講習会」に参加してゼロからMacの使い方を学べるため、初心者の方でも安心です。
駒場モデル(Mac)が基本のようですが、理科一類ですと、Mac、Windowsの比率はどのくらいでしょうか?
東大生協が独自に行ったアンケートによりますと、2021年度の理科一類1年生のうち、Macユーザーは約68%、Windowsユーザーは約36%でした。
合計すると100%を超えますが、これはMacとWindowsを2台持ちしている学生が一定数いるためです。また、これら以外のもの(Chromebookなど)を使う学生もちらほら見受けられました。これは、1年生全体の傾向ともさほど変わりはなく、科類ごとの違いはそこまで見受けられない印象です。
パソコンとiPadの両方を購入するのがスタンダードなスタイルでしょうか?それともどちらか一方でも問題はないのでしょうか?
まず、パソコンとiPadを両方購入して学修するというスタイルは、東大生協がおすすめし、実際に多くの東大生が行っているものですが、大学が公式に求めているものではないということをご承知おきください。
もしどちらか一方を選ぶのであれば、必ずパソコンをご購入ください。2022年度は、ほとんどの授業が対面で行われることが既に発表されています。しかし、各授業のガイダンス(第1回・第2回がこれにあたります)はオンラインで行われるほか、感染状況の変化によっては授業がオンライン化されうることも想定できます。ですので、オンライン授業を受けるために、パソコンは必ずご準備ください。
その上で、学修をより豊かにするものとしてiPadを利用している東大生は多いです。ノートテイクが楽になったり、大量のノートを持ち運ぶ必要がなくなったりするなど多くのメリットがあるためです。

学生生活

昨年度の授業は、どのくらいオンラインだったのでしょうか。
理系の場合、Sセメスターは第二外国語の授業が一コマ隔週対面+身体運動・健康科学実習が毎週対面でした。Aセメスターは第二外国語の授業が隔週または毎週対面+身体運動・健康科学実習が毎週対面+数学の演習が対面+基礎実験(物理)が対面でした。その他にも授業によっては対面のものもありました。それ以外はオンラインでした。
文系の場合は、第二外国語と身体運動・健康科学実習が対面でした。
2022年度Sセメスターの授業は、キャンパスにて対面での開講が基本となる見込みです。
ただし一部の科目はオンラインで実施されるほか、対面となる授業も最初の2回はオンラインで行うことにするそうです。
入学式は保護者同伴ですか?午後から保護者向け、または本人向けのイベントがありますか?
入学式の詳細は合格者に対して教養学部から送付される「諸手続書類」に同封される「入学式案内」でお知らせします。例年通りであれば保護者様も同行できます(義務ではありません)。午後から大学関連の正式なイベントはなく、クラスごとの打ち上げや写真撮影等があるくらいです。
大学の諸手続きなどは親も行く必要がありますか?
親子で諸手続きへ行かれる新入生もいますが、基本的には行く必要はありません。一人で行く人や友達と行く人が多いようです。
サークルの活動場所は駒場キャンパスが多いのでしょうか?本郷で活動する場合はありますか?
駒場キャンパスが多いかはわかりません。サークルによっては本郷で活動する場合もあります。
東大オリエンテーション委員会202で確認できます。(まだ見ることはできません。これから更新されていきます。)
参考までに去年のものも掲載します。
東大は、学習サポートのようなものは充実しているのでしょうか?
教養学部は学生相談所や進学情報センター等の窓口で相談を受け付けています。窓口一覧はこちら
例えば数学がわからないときはこちらで先生に相談できます。
このほか、学生同士の自治的な助け合い制度があります。
クラスで教科ごとに担当の学生を決めて、その学生が担当の教科の過去問を解いて解答を共有するというものや、クラスによってはある教科が得意な学生がその教科の授業をクラスでするというものもあるそうです。
大学に個人で使えるロッカーがあるのかどうかを教えてほしいです!
学生自治会がロッカーを管理しています。1年生には、各クラスで鍵が配布され、二人で一つのロッカーを使います。詳しくは自治会HPをご確認ください。

カテゴリ

東大生の生活 ( 46 ) 受験勉強 ( 36 ) 二次試験 ( 26 ) 大学の学問 ( 26 ) イベント紹介 ( 17 ) 共通テスト ( 16 ) 東大の紹介 ( 13 ) 文系 ( 12 ) 入学準備 ( 11 ) 一人暮らし ( 10 ) パソコン ( 9 ) 住まい ( 9 ) 理系 ( 9 ) 受験 ( 8 ) 食生活 ( 8 ) Q&A ( 6 ) 保護者 ( 6 ) 進学選択 ( 6 ) 推薦入試 ( 4 ) 科類 ( 4 ) 勉強 ( 3 ) 寮暮らし ( 3 ) お知らせ ( 1 ) 学生生活 ( 1 )

QooQ