2022-15 共通テスト後アドバイス

2022年1月19日水曜日

共通テスト 受験勉強

t f B! P L

はじめまして。文科三類1年のK.O.です!人生で初めてブログを書く機会をいただいて緊張していますが、皆さんのお力になれるように精一杯描こうと思います。個人的な意見ではありますがよければ最後までお読みください。


まず受験生の皆さん、共通テストお疲れ様でした!2日間の勝負はあっという間に過ぎたでしょうか。それとも案外長かったでしょうか。皆さんが体調を崩すこともなく、無事に試験を受けられたことを願っています。


共通テストリサーチ


共通テストが終わってもまだ息をつくのは早いですよね…東京大学もそうですが、国立大学には二次試験があります。私は神奈川県の公立高校出身なのですが、共通テストの次の日には「共通テストリサーチ」というものがありました。投稿して自己採点をし、記録容姿に記入したものを駿台予備校のような、繋がりの深い予備校に送るというものです。収集したデータをもとに分析結果が返却されるので、受験生にもメリットがあるわけですが、公私が癒着しているようで私はなんだかもやもやしました(笑)


それはさておき、共通テストリサーチによって(こんなものがない方も多いでしょうが)自分の得点が全体的に見てどの位置にあるのかをある程度知ることができます。共通テストの自己採点結果がどうであれ、その結果との接し方はなかなか難しいでしょう。共通テストの点が「よい」と捉えるなら、油断してはいけないと思うでしょう。共通テストの点が良くても、二次試験でいい点が取れなければ意味がありません。


共通テストの点が「悪い」と捉えるなら、二次試験で挽回しなければいけないと焦ってしまうでしょう。どちらに捉えてもよくない傾向ですね。過ぎたことは気にしないというのが結論です。私の場合は共通テストで目標にしていた得点率9割を取ることができたのでひとまずは満足できましたが、その一方で「二次試験でやらかして不合格になる自分」を想像してしまう自分が常にいました。 


人が過去を振り返ってなにかを思うとき、それは現在に、将来に役立てるためであることが多いわけですから、何事も便宜的に「よく」捉えた方がいいでしょう。大学受験のようなセンシティブなトピックならなおさら自分の精神をむやみに刺激しないことです。「人事を尽くして天命を待つ」と私は常日頃両親から言い聞かされていましたが、まずは二次試験に向けて人事を尽くすことに努めましょう。


体調の変化


私が共通テスト後に感じた最も大きな変化は体調です。私は東京大学のみを受験したので2月の上旬に私立大学などの受験の予定がなく、共通テストと二次試験の間には1ヶ月以上の間がありました。普通ならその1ヶ月でさらに追い込みをかけようと考えると思います。ですが実際に私は2月に思ったほどの勉強ができませんでした。


なぜなら「長時間机に座っているのが辛くなった」からです。集中力がなくなったからではありません。腰・背中が激痛に晒されるようになったのです。机に例えば1時間座っていると、背中(肩甲骨の周りのあたり)がとんでもなく痛くなりました。おそらく運動不足が原因なのでしょうが、そんなわけで私は2月、寝転んで勉強する時間が増えました(笑)


過去問を解くときはもちろん机に向かいますが、例えば世界史の用語集を見る時や、英単語帳を見る時は、楽な姿勢で(極めつけは母の膝枕の上で笑)いるようにしました。


11月までに二次試験の勉強を終わらせ、12・1月に共通テスト対策をするという計画を順調に遂行できていたため、この予想外の状況でも私は学力を維持できましたが、まあ運が良かったとも言えるでしょう。


重要なイベントが終わった後に、緊張の糸がゆるんで体調を崩す。これは今までも私に幾度かあったことでした。吹奏楽部の演奏会の後や、ピアノの発表会の後、定期試験の後など、それまでに継続的な準備が必要なイベントの後には、決まって力が抜けてしまうものです。


共通テストー二次試験という二段構えの大学入試の難しさは私たちの体調管理の面でも当てはまるのです。「明日体調が悪くなってもいいように」「明後日体調が悪くなってもいいように」今できるだけの準備をする。それを積み重ねていくうちに二次試験の日はあっという間にやってくるでしょう。



最後に


この記事は「共通テスト後アドバイス」という題ですが、気持ちとしては「二次試験に向けて」という感じです。受験生の皆さんは、二次試験のための勉強がうまく進んでいない人は焦ってしまうかもしれませんし、順調に進んでいる人は逆に今何をすればいいのかわからなくなっているかもしれません。


共通テストで軽い燃え尽き症候群になってしまう人、体調を崩してしまう人、不安に駆られて落ち着かない人、いろんな苦労を皆さん抱えていると思います。確かに未来のことは分かりませんが、今まで皆さんが積み重ねてきた努力は決して消えることはありません。コブクロの「ここにしか咲かない花」という歌に、


影が教えてくれるのは そこにある悲しみだけじゃない

うつむく顔を上げて振り返れば そこにある光に気づくだろう


という歌詞があります。まずは万全のコンディションで試験を受けることができるように、また一日ずつ進んでいきましょう!


カテゴリ

東大生の生活 ( 46 ) 受験勉強 ( 36 ) 二次試験 ( 26 ) 大学の学問 ( 26 ) イベント紹介 ( 17 ) 共通テスト ( 16 ) 東大の紹介 ( 13 ) 文系 ( 12 ) 入学準備 ( 11 ) 一人暮らし ( 10 ) パソコン ( 9 ) 住まい ( 9 ) 理系 ( 9 ) 受験 ( 8 ) 食生活 ( 8 ) Q&A ( 6 ) 保護者 ( 6 ) 進学選択 ( 6 ) 推薦入試 ( 4 ) 科類 ( 4 ) 勉強 ( 3 ) 寮暮らし ( 3 ) お知らせ ( 1 ) 学生生活 ( 1 )

QooQ